こんにちは!
僕はある時期、
重度の健康オタクに
なっていました。
高校の時からダイエットを試し、
その中でも効果のあった習慣が、
一日一食
簡単に言えばプチ断食。
名前の通り、一日に一食しか
食べずに過ごす。
それを半年間続けた結果がコチラ・・・
↓
体重-3キロ!体脂肪率-4%!!!
標準体型だったけど、
こんなにも減量出来た事に驚き。
そんな一日一食がどんなものなのか、
ちょこっと紹介したいと思います。
1日1食は過去に
テレビで紹介された食習慣。
以下のような触れ込みで流行りました。
- 一食なら、好きなものを好きなだけ食べていい
- 総カロリーは3食より下回るから、自然に痩せる
- 消化器官を休ませるので、身体に優しい
- 空腹の時間が長いので、長寿遺伝子が働き長生きできる
更に、
一日一食の前提として、
「血糖値の急上昇しないなら、
一食としてカウントしない」
という決まりがあります。
チョコやお菓子は
血糖値が急上昇するのでNG。
チーズ・野菜・卵は
血糖値の上昇が緩やかなのでOK。
ということです。
ただし、
「チーズは3ピースまで」等々
決まりを作って摂取しないと、
コレステロールや塩分過多になるので、
限度があります。
一日一食は継続できれば、
体にいいことばかり。
血糖値を上げないという点で
糖質制限ダイエットと
同時にできるので、
効果は非常に高い。
■糖質制限について→知らないと損!糖質制限ダイエットの正しいやり方
一日一食を試せば、
みるみる効果が出ます。
しかし、
僕なりに半年試してみて
「補足したい」と
思う点が幾つかありました。
これから一日一食を
試そうと考えている人には、
是非見てほしいです。
補足①
よく噛んで食べてほしい
よく噛んで食べると、
一日一食の効果は
より高くなる。
早食いによる血糖値の
急上昇を防げるし、
満腹中枢を刺激して
過食も防止できる。
「良く噛んで食べなさい」
というのは理にかなっているので、
できてない人は是非やって欲しい。
補足②
栄養バランスが重要
一日一食での触れ込みでは
「何でも好きなものを食べていい」
と謳っていますが、
これに関しては
信用しない方がいい。
正確には、
栄養バランスを考えて
1食に収めて食え。
ということ。
そのために、
補填できるような追加メニューや
間食を考える必要があります。
栄養バランスは
誰もが軽視しがちなものなので、
ここで一例を出しましょう。
以下は、
ある掲示板で「一日一食で太った!」
と主張していた人の食事内容。
■おつまみ(チャーシュー盛り・餃子)
■ビール
■大盛り豚骨ラーメン
このメニューを
毎日夜10時に
食べていたそう。
なぜ一食しか
食べていないのに太ったのか。
理由は以下の通り。
■エネルギーの消費が少ない夜に食べたこと
■血糖値が急上昇し、中性脂肪が溜まったこと
■食物繊維の摂取が全くないこと
上記に加えて、
鉄分やビタミンの欠乏など、
長期化すればするほど
身体に害を及ぼし、
一日一食でも
骨粗しょう症や
生活習慣病になります。
また、
食物繊維の存在も軽視できない。
食物繊維は、
血糖値の急上昇を防いだり、
排便にも直接影響しています。
参考程度に
下記のサイトも参考にしてください。
参照:健康元気~食物繊維の優れた6つの効果と摂り方について~
補足③
いきなり一食から始めない
一日一食を始めるときは、
《二食に減らす→一食に切り替え》
という流れが望ましい。
僕の知り合いが
一日一食を始めた時、
低血糖でバスの中で
倒れた事があります。
幸い僕は、
元から糖質制限ダイエットを
していたので平気でしたが、
普通の人が10年以上培った
食習慣を急激に変えると、
体が持ちません。
補足④
基礎代謝を下げない工夫が必要
食事制限や断食系で
危険なのが基礎代謝の低下。
要は筋肉が落ちて
痩せにくい体になるとヤバい。
基礎代謝は、
じっとしても消費される
エネルギーのこと。
女性なら1日約1,200kcal
男性で約1,500kcalが目安。
基礎代謝は、
筋肉の量で大きく変動するので、
極端な食事制限をすると、
エネルギー消費を抑えるために
筋肉が痩せます。
例え食事制限をしても、
■たんぱく質の摂取
■適度な運動
上記は絶対にやめないでください。
一日一食の総評
一日一食は高く評価したいのですが、
始めるなら食習慣の改善は必須。
一言で「楽して痩せる」とは言えません。
以下に当てはまる人なら
試せば効果を実感出来るはず。
■糖質制限ダイエットをしていたor興味がある
■一日三食が面倒臭い
■食生活を見直したい
■筋トレと併用できる食習慣を探している
■野菜は好きだけど菜食主義は嫌
ダイエット全般に言えるのは、
言われた方法を鵜呑みにしないこと。
体質は人によって千差万別。
改善点がないか都度確認し、
自分に合ったダイエット法を
見つけてほしい。
ダイエットをしても
なかなか痩せないなら、
下記にTwitter等
連絡手段があるので、
僕に相談してください。
公式LINE始めました♪
「仕事・育児・健康」について
トークで質問できます!
提供しています♪
・考え方が身に付くクイズ
・自己分析アンケート
・交流イベントの告知
・健康の豆知識
・お仕事の選び方
・家庭と子育てが上手くいく考え方
↓のボタンを押すだけで
簡単に友達追加できます!
これから「こまめな相談室」を
よろしくお願いします!